プレイ日記─都市伝説解体センター
日記より抜粋。
(2025/4/27)
昨日からプレイ開始した都市伝説解体センター。
なんかXでリストに入れてるいろんなジャンルの人がやってるから気になってね。
欲しいものリストに入れたのは大分前だけど、プレイ開始したよ!
ちなみに欲しいものリスト見たら、はるか昔に入れた奴が半額になってるの見付けたので、こっちが終わったら買おうかなとも…まだ値引き期間あるし…。
それはそうと都市伝説解体センター。
やる前に、選択型アドベンチャーゲームと知って、ちょっとそれは苦手かもしれない…? とも思いつつ開始。
画面の荒さが新鮮だな何か…テレビ画面でやってるから余計に。
よくある変人所長に振り回される助手の女の子のノリかー。ちょっときついなと思ったけど、女の子が素直でかわいいからいいや。これで攻撃的な子だと疲れる。
初っ端の呪いの椅子とか、これは怪異の仕業じゃない方向の話なのか…? それはそれとして不思議な力はあるのか…? と思いながら進めてる。まだよくわからない。
というかまあ、都市伝説って実際不思議ではない怖い現象の話ってイメージだから、最初から幽霊の仕業的な感覚はないなぁ。
昨日も日記で言ったけど、大抵の都市伝説は知ってると思うよ! ベッド下の男は確かにバリエーション多いよねええ。
っていうかマンションで普通に屋根裏から侵入とか出てくるとは思わなかったよ!
そして美桜さんのオチには普通にびっくりした。最後の最後は怪異でくるのかなと思ったら…! いや、怪異は怪異なのかあれ?
あ、都市伝説網羅してるって言ったけど、私がいろいろ見まくったのは20年ぐらい前になるから、SNSは発達前だな…Twitterとかが関係してくるものはなかったよなぁ…。そうか、ここ20年ぐらいで出た奴はあんま知らないや。
SNSのやりとりは普通に嫌な気分になるのでさらっと流して流して…。
選択肢は一回ミスってる。ミスったらどうなるのかと思ったけど、普通に考え直す形なのね。
こういうの、どう考えても間違いではあるけどこっちを選択してみたらどうなるんだろう…とつい考えて試したくなっちゃって困る。
ゲームオーバーにならないのならやってみてもいいのかな…。
>>>>>
第二話。
ぶ、ブラッディメアリー…。2話目にしてあんま知らないのが出てきた。
ブラッディマリーの方で覚えてるな。
っていうか降霊術系をあんま都市伝説と認識してないからなぁ私は…。幽霊話も好きは好きです。
そして今回の事件はまあ、ややこしいな!
ぶっ続けでやってないとわかんなくなりそう。
まあお隣さんがそんな名前だったかなとか言ってるし、SNSや管理人さんの話でも振られてはいるけど、そんな似た名前のアパートの同じ104号室で同じような事件起こるとかは思わんわ…!
最初は男殺したのはガチで妄想で付き合ってると思ってる女で、マリさんが本当の彼女、そのマリさんが呼ばれたと思って覗き込んでるとか、そんな話を想像してた。幽霊がヒナタさんなのはまあ…めっちゃワンピース着てるしな…。
きのこさんは最初の興奮具合は本物っぽかったから信じてもらえない流れは可哀そうだなと思ってたけど、まあ元々迷惑系だったみたいだしな…一人でよく頑張ってるな…。
例え荒れても再生数伸びるならまあいいんだろうなぁ。いろいろ正直なところは好感持てる。その点だけね…!
>>>>
第三話。
異界…また随分と範囲が広い。私が見てた頃もあるにはあったけど、そのあと凄い流行ったっぽいのは知ってる。
きさらぎ駅は最初二次創作で知ったな。あーここ20年ぐらいの都市伝説は二次絡みで知ることが多かったのか。
っていうかHQ二次創作も異界行っちゃう系が山ほどあったもんな…。
初っ端で知らない絵にガイドさん焦ってるのちょっと笑った。ああそういう立ち位置ね。
藤原さんタイプのオタクっていまだに創作で見るけど、今でも居るんだろうか…。
20年前のサークルの先輩に迷彩服+バンダナで拙者とか言ってるオタクは実際に居た。
背は高くてスタイル良かったけど。
それはそうと事件。
今回は話しかける人多いなー。松田さん怖いので話かけたくない。
にしても
「スワンボード」の「13番」の「頭」に書かれている
が不正解で、
「13番」の「スワンボード」の「頭」に書かれている
が正解なのちょっとひどくないかなー!
いや、まあ自然なのは後者だけど、前者でも意味通じるじゃんー!
「遺影」の「写真」の「裏」に張り付けられているのかも? もわからんかった。
遺影の裏って見たじゃん! と…。普通に額縁外せってことで良かったのね。
そして最後の「ツアーに招待されてない人」のところ、小判確認してないし木村さんかな! と思いながら選択肢見たら違った。ここではじめて、主人公たちかよー! となった。そりゃそうだ。どうにも主人公をそういう選択肢から外しがち。
そして依頼者が偽造したのかと思ったらセンター長かよ! 笑った。
しかし事件はなかなかきっつい。
冤罪ネタ大嫌いなので冤罪じゃない方がまだマシか…とも思うけど、それはそうとして結局捕まってもいない人をひたすら叩く流れは無理ー。見たくないー。
ここから先は見ない方がいいかも、とジャスミンが言ってるときはもう見なくていい…?
ざっと流して読まなかった。
>>>>
さて、一話が長いので今日はここまで。会社行ったあとだと一話分が限界かな。っていうか何話あるんだろう…そんなにボリュームはないだろうとは思ってるけども…。
(2025/4/28)
第四話。
コトリバコときたか。説明聞いて、あれ私が知ってるコトリバコと違う…となったけど、何かとごっちゃになってるかな…。
ここ20年のネット発祥怪談系はやっぱ弱い。洒落怖系はそれなりには読んだけど、有名どころ結構飛ばしちゃってる。その辺メインになるのかなー。まあ鮫島事件とか言ってるしな…いや、これも私が知ってる…いや知らない鮫島事件かはわかんないけど。
私が好きな都市伝説は怪談系じゃないんだよなー。現実にありそうでぞわっとするのが都市伝説ってイメージだった…!
それはそうと今回の話。なんかリナさん可哀そうとだけずっと思ってた。
今回ずっとジャスミンがしんどそうなので見てるこっちもしんどい。しんどいのが長いのは辛い。
最初の呪いの話はもう初っ端からオチが見えてるからたどり着くまでが長いし…!
>>>>
第五話。
ドッペルゲンガー! これはさすがに怪談とか怖い話興味ない人でも結構知ってるやつですよね。
ああ、私の世代は怪談はぬ〜べ〜で覚えた人が絶対多い。
めっちゃはっきり防犯カメラにも映ってるし、証拠がある系は話がスムーズでいいなーとか思ってたら! 4人共犯はさすがにびっくりした。選択肢に出てはじめて、え、そういうことなの!? となったよ。もうどこまで怪異のせいにしていいのかわかんない…!
っていうかジャスミンー! もう行っちゃうのー!
次回が最終話かなぁ。もうちょっとやりたかった。
ジャスミンの正体はちらちら出てはいたけど、いやぁこの流れでの正体ばれはかっこいいわ。いいわ。
さて今日はもう時間ないので明日…どうなるかなー。あざみさんー。
(2025/4/29)
第六話。
やっぱ鮫島事件かー。これってそんな説明しちゃっていいのかと思ったらあんま説明されなかった。
さて、今までのいろいろがつながっていくのは楽しいね。冤罪やだけど! SNS見るのつらい。まともに読まずにどんどん流せーでやってた。
鮫島事件を知ってて良かった。
そしてスマホ含めた電波ジャック! 楽しいねー。時間的にいつぐらいなんだろう。仕事中だとそもそも見てないな。
で、迫って行く真相。
如月教授の写真見て、お、この小さいのがあざみさんか? と思ったら弟って言われて、あれええ!? ああそうかSAMEJIMA管理人の方かーとか思ってたら!
「管理人=あざみ」か? から、あ、管理人は如月弟なのか、あれやっぱあざみっぽい? ってセンター長の方かよおお! で終わってた。こっちかよ! からのそっちでもあったのかよ! がすごい。なんだこれ。
そういやジャスミンは前回の流れで犯人の顔見た…んだと思ったんだけど、これ何見たんだ…? 前回の反応的に最初あざみだろうと思ってたけど、その後の流れだとそんな感じじゃないよねぇ。センター長の方の顔だったのか…?
グレートリセットは結局起こるのね。天誅事件の真相が暴かれて配信されるのはすっきりするけど、大変なことになってるからそっち流されてそうだなぁ。
私は特に知られちゃまずい情報とかないな…いやクレジットとかは普通にやばいけど。世の中の人、そんな秘密とか抱えてる…? 大半は関係なさそう。
昨日のプレイが終わったあとで、これあざみさんだけが犯人関係で終わればセンター長は残るかな…そしたら別主人公で続編出来るのかな…とか考えてたけど、いやぁこうきちゃったかああ。
でもオチとしてはとても好みです。
楽しかった。
|