プレイ日記─大神 絶景版

日記より抜粋。


(2025/7/27)

何か安くなってたので…聞いたことはあるゲーム。
アクションって部分がどうかなーと思いつつ、まあこの金額なら…で購入。

ひとまずサクヤ姉ちゃんが回復したところまで?

絵の雰囲気と世界観がとても和でいいなーと思ったらナビ役があまりに俗っぽくてびっくりです。Yボタンとか普通に言うタイプね! 「早い話がセーブだセーブ」は笑ってしまった。それでいいんだ。
まあとりあえず適当にこなしてます。
敵と戦うのはやっぱめんどいなー。花火でまとめて吹き飛ばすのはちょっと気持ち良い。画面見辛いけど。

あと水に入ったら溺れるのあれ?
泳いでるのかと思った。
二回ぐらいこれで死んでる気がする。ダメージや残機がよくわからない。

大根守ってるおばさんとか眠ってる熊とか、筆で攻撃していいのか迷うよ!
妖怪真っ二つになる技だよ!


さて、蓮の葉を描けるようになったから水場に行ってみようって話だったかな…。
その前に神社の人に頼まれた妖怪退治まだこなしてないぞ…。


>>>

このあと森の木を咲かせてウシワカに会うとこまでいった。
水場ジャンプしていくの面倒くさすぎて途中で止めようかと思ってしまった。先が見えないとつらい。
元の村がどんどん遠くなるけど、これワープとか出来るようになるのかなぁー。


(2025/7/28)

アガタの森を抜けて高宮平に着いたところ。

錠前妖怪どうしたらいいのかと思ってたら、あそこ落ちるのが正解でいいの…?
何かあるし届かないかなーと思って飛んだら落ちた。
道順の問題だったんだろうかそれとも…。

そして水にのっていけとか言うから水に飛び込んだら結局たどり着く前に溺れるし…!
これは操作の問題なのかな…。

蔦をかぎづめみたいなのにひっかけるのもなかなかうまくいかなかった…。
蜘蛛も苦労したー!
あとちょっとなのに! 蔦が全然絡まってくれなくて!

このあとの丸太も4回ぐらいやり直しました。あれ何かコツあるの…まずうまく真っすぐ伸ばせないしなぁ。

操作がいろいろきつくなってきてるところ。
でもそう簡単にゲームオーバーにはならないようになってる…? 大丈夫?
丸太も何回でもやり直せるのでいいの?

どこまでいけるのかなー。


(2025/7/30)

ウシワカさんとの戦闘が面倒くせええ。
時間かかったなぁ。相手も息切れしてるのがまだちょっと救い。でもこれ、頑張れば勝てる類?
単に一定以上ダメージ与えると強制終了なんだろうか。

そしてもうあちこち歩き回ってモグラ叩きに妖怪退治に温泉掘りに犬探しに…。
関所も行ったけど、ここはまだあとかなー。
ワープシステムは泉ね! 一度手に入ると店売りされるの笑う。それでいいのか。
温泉掘りはめっちゃ花火爆弾使ってるけど、おじいさん間近であれ炸裂してるのはいいの。落ちてるし溺れたりしてるけど、結構タフだな…!

モグラたたきは、最初はもう一か所で止まって、目当てのが近くに出てきたら叩く…でやってたんですが。
二度目に遊びに行ったときは、全然近くに来ないね…!? これ、来ないようになってんの? たまたま?
近場に来ないと全然間に合わねえ。
時間かかった…二晩ぐらいかかった…。この間、雀の子は捕らえられっぱなしだったけど、まだ食べられてなかった。二晩待ったのおばあさんたち?

モグラは一度放置しようかとも思ったけど、離れても延々やってるから…気になって…遊んで欲しいみたいだし…。

とりあえずアガタの森に帰って梅太郎から宝珠(?)受け取ったところ。
釣りも相変わらず下手です。釣り糸伸ばすのが上手くいかない…どうすればいいんだ…。
そして弱らせるのにも時間かかるしなああ!
犬とのバトルも避けて攻撃して避けて攻撃しての繰り返しが大分めんどう。
戦闘なるべく回避したい…。

そういや風車のある村にいったとき、細い道落ちそうだなーと思いながら通ってたらやっぱり落ちた。私はとにかく3Dスティック操作が駄目なんだな…真っすぐ歩くことすら出来ないのか…。

アガタの森はもうちょっと回ってから次行くかな…。


(2025/7/31)

赤カブト倒したところ!
炎の宝箱、水がないとこにもあるぞどうすれば? と思ってたけど、風が手に入ったーやったー!
今まで進めなかったところに行けるようになるのがやっぱ楽しいよね。

バトルはもう、ごり押しせずにちゃんと敵の攻撃避けながらやってる。つまり今まであんまやってなかった。
避けながらやると時間かかるから…とにかくひたすら攻撃したい人間だから…。
あとホント3Dアクション駄目だからね、今回も結構落ちた!
でも掛け軸浮かすやつ、明らかに掛け軸ない部分歩いてるな、あれ歩けたのかひょっとして。
スサノオさんは愉快なおっさんとしか思ってなかったけど、何かあるのかなあれは。


(2025/8/2)

十六夜神社へー。
オロチへ捧げる前菜のために行ったり来たりすんの何か嫌だな!
しかも結局前菜どうなったの? 食べなかったの?
時間稼ぎなのかもしれないと思ったのにー!

どうでもいいけど、敵に化けるための面、あれ何描いても良かった?
もっと何かするべきだったのかな…何のヒントもないから…!

相変わらずたなびく掛け軸(?)に上手く乗れず落ちたり、転がしてる石を下に落としてしまったりの繰り返し。石運びが一番大変だったな…。
戦闘は特に苦労することもなく…オロチ面倒臭すぎたけども!
っていうかもうオロチ? これで終わりじゃないよね? と思いながらやってた。オロチはここで終わって、まだ続くのか…!
スサノオもこれで一区切りなんだろうか。っていうかスサノオが封印解いた元凶か…なるほどなぁ…。
駄目なところとかっこいいところが極端すぎる。
いつもぼろぼろにしてごめんね。


(2025/8/3)

村を走り回ってお祭り見て、旅立ち。
スサノオたちは結局見つからないのでいいのか。村に気配ないって言ってるもんなぁ。
ホントにどっかでいちゃいちゃしてるだけならいいけども。

とりあえず関所通って次の町です。
相変わらずタタリ場凄いな。こっちは割とあっさり何とかはなるんだよなぁ。行ける範囲が狭いから迷うとこもないしね…。
ようやく固い土掘ることが出来るようになって嬉しい。気になってたとこいっぱいある!
でもまあひとまずは先へ先へ…。
魔除けの札がなかなか見つからなかった、あそこ行ってなかったな…後で行こうで忘れてた。
しかしこの間からいっちゃんがちょっとうざったいな。決めつけと思い込みで喋ってんのつらい。
というか水龍の話もあれだけ出てたのに本気にしてなかったの!?
本気にしない理由がわからない…彼の判断基準なんなの…。

難破船も結構手間取ったけど、何より帝のとこ!
もう落ちまくる落ちまくる。細い通路はいやだなぁ。
何で蚊帳ぐらい切れないの…!
この敵も厄介だった。攻撃食らいまくってしまった。めっちゃ遅くはしてるんだけども。刀が出てくるタイミングがよくわからず…。

あと庭の中でも一個掘ってないとこある。何度も落ちて諦めた。そんな感じで諦めてるところ他にもあるな…。小さくならないと行けない場所はもう行けないんだろうか。

カグヤさん助けたので、次はカグヤさん追いかけて笹部へ行けばいいんだろうけども、霧が消えた町が気になるので行ったり来たり…。
最初に店でいろいろ売ってたの、多分要るんだろうと全部買っといたので話が早い早い。
釣りもようやく慣れてきたかな…。
水路案内、行く方向間違えて時間切れになってしまった。時間切れになっても案内はしなきゃいけないの…?
放って置いても良かったのかな。
っていうか実際あの距離なら歩こうよ普通に!

もうちょっと町回ってからカグヤさんとこかなぁ…何かスリの問題も出てるし…。

ウシワカの拠点(?)みたいなところはちょっとわくわくする感じだなこれ…。次の案内はまだかな。


(2025/8/4)

ひとまず都を一回り。
花さかじいさん大変だった…。残り2本まで来て、じいさんの裏手の木を見逃してたのに気付いて、じいさんに聞いたらあと1本…どこだ…? と思ってふとじいさんの頭見てね。咲かせてみたら咲くのかよ…! 笑った。気付けたの嬉しい。
でもこのあとがまた…一本クリアーのあと水路も壁も飛び越えてどこ行くのおじいさん!?
油断してた。慌てて追いかけたけど見失ってしまった。
何度目かでやっとだったよ…もう次はどこか覚えて先回りするようにした。何でそんなめちゃくちゃな順序でいくんだよ…!

とにかくまあ、花さかじいさんクリア。
そして火をともすのも、たいまつ辿ってやったけど、これ飯屋で先に火の筆しらべ覚えてたらこっちで良かったんだな…たいまつ移していく過程でちょこちょこ灯篭みたいなの燃やしてしまってる。

で、火をともしたまではいいものの、スリってどこに出てくんの…!?
全然見つからない…んんん…。
結局諦めて、とりあえずカグヤ追うことに。何回夜が来たんだここまでに…。
カグヤさんはやっぱ月に帰る感じでしょうか。月とは言ってないけど。ロケット発射いいなぁ。
そしてカグヤさんから貰うのはツヅラオさんが探してる奴だと思ってた。火よけの方か。これで火の海泳げるんだ…怖…。

ヒミコ様とのやりとりあたりは、いい加減イッスンにイラつく。いや、なんでそうなるんだよお前…!
いつもいちいち喧嘩越しなのがつらい。江戸っ子仕草なのかなぁ。

まあともかく、ヒミコから鍵貰って次の舞台ですよ。
あ、笹部卿まで行ってたついでに取れてなかった宝箱取ったりしてました。
穴掘り宝さがしのやつはまだ駄目…どこに連れて行けばいいんだあれ…広すぎる…。

両島原北最初のセーブポイントで今日はひとまず終了。
何か入った瞬間から鬼ヶ島みたいなの見えてるな!?

最初の敵は楽勝だった…動き遅くして花火仕掛けたらそれで済むじゃないか…。でも討伐時間凡なんだよなぁ。もっと早く行けるはずなのか。


(2025/8/5)

両島原北を一回り。ずっと謎だった猫の像、ここが登れるようになるのね…!
また戻らないとなぁ。
っていうか猫の塔はもう先が見えなさ過ぎてどこまで行けばいいんだ状態だった。
餌は常にたくさん持ってるけど、これ餌がなかったら一旦引き返しなのか。人魚の通り道と銭が置いてあるのが親切過ぎる。
餌は上げられそうなところはどんどんあげてます。たまに「えさをやる」表示を反射的に押して、動物が見えてないときがある。餌は総当たりでいいし。

それからカジキ釣りなんですが。
2回連続でおじさんの体力尽きて終わる。一回切るとこまでは行くんだけどな…。
そしてこれはもうあまりにも行ける気がしなくて、攻略探してみた。
Lスティックがちゃがちゃしたらいいってなんだよ…! ホントにそれであっさり行けたよ…!
何でゲーム内説明通りでまともにプレイ出来ないんだ…。

まあともかく、3回目でようやくゲット。
2回釣る間に何度も日が落ちてる。一晩中やってるのも凄いな。

一通りは回ったかと思うんだけど、さて門がわからないぞ…。風車のマーク…まさか風車描けってんじゃないよな…そもそもこんなマーク描けないし。
流れ星見ようとかも言われてるけど、流れ星は出来ないよなあ…?

さてどうするかというところで今日はセーブ。
明日ももうちょっと回るか…一旦引き返して取れてないいろいろ取りに行くか…。


(2025/8/6)

ひとまずもう一回、海をひとまわり。
夜に行ってなかったから気付いてないとこもあるなぁ。
そしてね。
岩の周りに壺がいっぱいあったから、一個一個壊すのも面倒だし筆の一閃で…って思ったら岩壊れたー!? 穴開いたー!?
というわけで中に入った。あの岩、壊れるんだ…。

まあそれでもやっぱ海の門はわからず、ひとまず今まで通ってきた場所の猫の道を主に処理。
ついでにスリ探しもう一回…と思ったときにね。物陰に居るんだよなぁ。探しても見つからなかったけど、隠れる場所なくしたらどうなんだろ…とさっき気付いたばかりの岩斬り。って居たー! 出てきたー! これかー!
いや…いや気付けたの嬉しいけど、それはちょっとわかり辛くない…? ええ…。
そしてこのスリも厄介過ぎる…なんとか二回仕留めてきび団子までは取り返せたけども。四人の奴がどうしても行けない…水…だよなぁ。当ててるつもりなんだけど…違うのか…? いや、さっきは水だったような…あれ違う…?
もう全部一閃にしてくれ。
最初のやつだけは水か火でもいいよ…!

何度かやって一旦諦めました。しんどい。
ゲンナイさんとかは、まだ先に進めないところかなぁ。
ちょくちょく止まったままのイベントあるよな…。
時間が来たので今日はここまで。
スリ…スリめ…。


(2025/8/7)

やっぱりどうしても海の入り口がわからなかったのでここで攻略を頼る…。
あああ、流れ星って点打つだけで良かったのかああ!
ああ確かに…星座の点打つとき打ちそこなったやつは流れていってた…くそう、ちゃんと考えればわかるやつだった…。
で、流れ星を見ることが出来て、その次です。
っていうかこの次の瞬間、夜が明けちゃって、また一旦夜にしたよ。夜空の星がきれいだね。さて、次はどうしたらいいんだ? もうとりあえず総当たりでいろいろやろう、って風で回るのかよ…! 風車とは言われてたけども! 風起こしたら銀河が回るとは思わないよ! ちょっと笑ってしまった。
というわけで無事先に進みました。
これ、シャチに乗らずに行くことも出来たんだろうか。

そして竜宮です。これ水の中に居る感じ?
一直線にオトヒメに会って、あとは建物内をぐるり。
さて右と左どっちに行けばいいんだー? と思いつつとりあえず左に。普通に水龍居る。入れる。入った。あれ、これ反対側は何があったんだ…? どっちでもいいのか? と思いつつとりあえず進む。
敵が面倒くさいな、と最初避けたけど普通に倒した方が早いね…。
最近花火ばっか使ってる。ダメージ大きくて便利。

明らかに血を塞いでるところとか、触らない方がいいってイッスン言うから止めたのに、ちょっと進めるとどうなるか見てみたくなったっておい!
いいのかよ!
溢れた血の海、これ入って大丈夫なのか…? とりあえず蓮の葉は溶けないな…? と思いながら進む。落ちたけど大丈夫だなこれ。

無事、玉はゲットするも、やっぱり戦いになるのねー。
花火花火ーって何か墨吸われてるー!
筆しらべなしじゃ無理ー!
埒が明かないのでここで初めて無限墨使った。便利ね。
そして水龍死ぬの…えええ…。
しかもオトヒメの夫だったとかちょっと…! これいいの? この流れで大丈夫? と思ってたらオトヒメたちもわかってることだった良かった…これ伝えるの辛いなと思ってたよ。

あとツヅラオさんね。
何かいきなり現れるし、え、これ渡して大丈夫? こいつ妖魔だったりしない? とちょっと不安に。
アマ公が渡したからまあいいのか。
が、結局襲われてるらしい。もー!

というわけで急ぎ寺へ向かうところで一旦セーブ。

>>>>>

急いで寺へ。
ツヅラオさんの霊みたいなのに案内されてる、あああやっぱ怖いいい。
ってヒミコさん死んだってちょっとお!
ツヅラオさんはやっぱ敵と…ああああ…まあ前回のあれは怪し過ぎたよね…。
ワンチャンこいつが偽物ってだけ…という期待したけど、出会った最初から敵だったかああ。見せられてたのは過去映像ってそんな。

このキツネ自体はまあそんなに強くなかったけど、結局キツネ管も取られちゃってヒミコは死んで…というひどい状況に落ち込んでたら計算の内かよ…! しかもアマテラスもわかってたのかよ…!
アマテラス操作してるのは自分とはいえ、アマテラスが何考えてるかはさっぱりわからないもんな…。
とりあえずまあ作戦の内とわかったのは良かったです…ヒミコもオトヒメも自分を犠牲にし過ぎだけども。

このあとはとにかく鬼ヶ島が消える前に乗り込めーってことで急いで岬へ。
人魚の道使おうとしたら、どこ行くんだって言われてしまった。近道しようと思ったんだよ! 駄目なのかよ!
そして結局間に合わないという。猫壁寸前だった。
え、どうなるの? と思ったら、…という夢を見てました展開ね。前にも丸太船のとき何度もやったな。
やり直し出来たので何とか次で間に合いました。

鬼ヶ島に乗り込んで、最初のセーブポイントでひとまず終了ー。
もう時間が。


ってこれもう最後みたいな展開だけどどうなるんだ、まだ続くのか。
竜宮はひょっとしてもう行けない? 右の道何があったのかなあ。


(2025/8/8)

鬼ヶ島内。二度目のセーブポイントで今日は終了です。

とにかく追いかけっこが大変だったー。
最初の普通に走る奴はあっさりいけたので大丈夫かなと思ったら!
特に針飛び越えて行く奴が…全然追いつけなくて…突破もぎりっぎりだったよ、何回やったかなコレ!
歯車に挟まれる奴も結構やり直した。角曲がったあと、上手く前を向いてないことがあってなああ!
そして一度追いつけなかったのに床が開かなくて、どうしようもないから普通に引き返したよ。引き返すときにはゆっくりなのにまた歯車でダメージ食らってる。
ホント操作下手だから…。

あと敵の突破も時間制限あるのね!
最初わかってなくて、あれ? で振り向いたらまた札居るし、やり直しかーと思って戻ったときにうっかりスイッチ踏んで、あれ? もう一回やり直したいんだけど…ってもう始まってるー!?
とかなって。
3回目で、よし急げ急げ…やっぱ間に合わねえ!
ううん、もっと強い攻撃かぁ? と4回目。あれ、2匹しか居なかったような…気のせいか?
いや、もう次だ。無限墨使って∞爆破しちゃえ! ってあれ一匹しか居ねえ!?
…なるほど、あまりに突破出来ないならこういうお助け入るんですね。
追いかけっこもタイム長くなってたりしたんだろうか。

何かビームが巻き散らかされてるやつは、相変わらず下に落ちる。
最初横に回避すればいいのに気付かず、急いで駆け抜けるのかと思った。普通にブロックに移動しながら行けばいいのね。
短い距離だし順調に行って宝箱も取って、最後の最後ビーム関係ない場所で落ちる。
細い道は駄目だってえ。

今日は他のこともやってたのでこれで手一杯。
さて次は何があるかな…。

しかしホントざるだなここの警備…。


(2025/8/9)

鬼ヶ島巡りー。札との決着はまだついてないのね、っていうかホント最後まで居るのね。
ばちばちしてる鍵、最初に拾ったところからこれ持って行った方がいいのか? で持って行ったら必要だった良かった…これ置いて行ってたらまた戻るのか?
今回の追いかけっこはそこまでひどいこともなく…下から出る竹やりは気付かずしょっちゅうやられてる。
一番最後の道、先に壁壊してたらもう一直線に花使って行けるのね。最初どこ行くかだけ見てたら壁に吸い込まれてびっくりだよ、それ追いかけっこになるのか…!

今回どういうとこ通ったけ…何かふすまひたすら開けて行くところあったよね。一度最初のとこまで戻ったけど、何か適当に周ってたらいつの間にか抜けてた。宝箱はそれなりに取った。行き止まりもあったしね。
これ、隙間空いてるとこ通って行かなくても順路あったんだろうか。
歯車が回転してるところをひたすらのぼるやつは何か意外に普通に行けたな…引きの画面で2Dに近いと行けるんだな…やっぱ3Dアクションが駄目だー。

さてついに頂上…ってところで一旦セーブです。
大分疲れた。
ボス戦…になるのかなぁ。


>>>>

九尾戦。
やっぱなかなか面倒ー。剣立てたときに雷で攻撃して、出てきた小さいのを撃破していけばいい…のかな、これは。赤い筆の線は敵が描いてんのこれ。なんとなく敵より早く…! とはなったけど、実際どういう効果かよくわかってない。
とりあえずまあ順調に撃破。…回復も使ったし、一度無限墨も使ってみたりしたけどね…!

そしてここから更にボス居る感じか。そいつで最後かなー。

戻ってきたところ、次は平原に行け…ってことだけど、これ寄り道しても大丈夫?
竜宮がまだ入れるようなので気になってた右側通路突入。おおおまた穴掘りかああ。これ最初何をどうすれば…? ってなったよ。登っていけばいいのね。ブロック二つ分なら飛び越えられるんだ…この穴掘りはもうちょっと映像引きにして欲しいホント!
一旦おじさんのとこまでたどり着けば、あとはひたすら掘って行くだけなのは楽ですね、途中で墨尽きちゃったりするけど!
おじさんのところには3回目で行けて、下まで案内することは出来たのに時間切れ…。
次はおじさんのところに行くまでに時間使い過ぎて間に合わず。
その次でようやくクリア。
人魚の通路出来るのかーと思ったら、自由に作れる感じ…? おお。

というところで今回はセーブ。

明日もあんま時間ないかなー。


(2025/8/10)

都に戻ってこちらも一回り。スリももう一回挑戦したけど駄目だったー。くそう、3人目行けてたと思った、ちゃんと燃やしたじゃんー!
都一回りでヒミコさまたちの話聞いてから平原へ。
ツヅラオさん待ちで並んでる人そのまんまってちょっと。さすがにいろいろひどくない? 誰も居ないのに進まないよ!

平原からこのまま一直線で北国ね。
最初の男性と戦闘後ひとまずセーブ。今日はあんま時間ない。
男性との勝負、間に花火置いてたら大体そのまま突っ込んできてダメージ食らってるな…。
討伐時間神だったよ! 痛手はめっちゃ負ってるけど!


(2025/8/12)

昨日もプレイしてるけど、メモってないなどこから何やったっけ。
ああ北国に来たばっかぐらいだったっけ。
雪ん子みたいな敵厄介でした。雪童?
どうやったらダメージ与えられるのかなかなかわからず…一度かまくら溶けたらもう即行で∞爆破やっといた。一回じゃ削り切れないかああ。

村にも行って一回りして、森へ行ってイッスンの故郷に着いたところ。

森の中で案内人追って走るやつ、めっちゃ余裕あるのね…待っててくれるから見失わなくてホントありがたい。
宝箱も普通に全部取ってて行けるのか。
場合によっちゃ二周目かなーぐらいの気持ちで宝箱開けてた。

打出の小槌が空から降ってきたのはびっくりです。持ってると思ってたよ。


(2025/8/13)

イッスンの故郷ひとまわり。
どこをどう通ればいいんだ面倒くさいな! と思いつつ駆けまわってる。全部行けた…のか? 多分行けたはず…。
じいちゃんがそのまま伝説の人だったみたいですね、彼ら何年ぐらい生きるんだ。
しかしまあイッスンの扱いが…おじいちゃんもおじいちゃんで駄目な人だなあ。
そしてイッスンが居ないとホント通訳居ないな!

とりあえず行方不明の女の子最優先ということでそちらへ。
また追いかけるのか!
これもまあそんなに急がなくても行けて良かった。
猫壁伝って行くところは気付くのにちょっと時間かかったけども…そして気付いても相変わらず上手くいかずに落ちるけども…!

そして扉の先ね。100年前の神木村! 過去の剣士もおんなじキャラなんだなスサノオさんと…。
もう一回オロチとやんの…とちょっとうんざりしつつもう一直線に突っ込みます。
いや、もう酒飲ませてダメージ与えて、が面倒過ぎるんだよな…!
墨がすぐ切れるので、もう無限墨使ったりしてた。
まあ戦闘自体はそれほど困ることもなく…これ歴史上とかいろいろどうなるんだろうね。

っていうかこの神木村で出てくる敵とか拾うアイテムとか!
いろいろわくわくしますね。宇宙人系でいいのかなー。

あ、ここ抜き足差し足で服取りに行けってところが一番苦労しました。
普通に歩けばいいのか。歩くのも大変だよ…!

神木村から戻って今度は湖へ。
祭壇戻りたい気もしたけど、ここは急ぐところだろうと吹雪の発生原へ。
最初、クモにどうやって乗ったらいいのかわからず何かいろいろ試行錯誤してた。
これ、やっぱ後回しか? と歯車の方へ。こっちもゆっくりにすれば通れるかな、と思って一回失敗したから放置してた。
こっちは二度目でなんとか…。下手過ぎて出来ないのか、システム上出来ないのかわからないのが困る!

何かぐるぐる回ってる歯車もまず、左側のやつがレバーだとなかなか気付かなかったよ!
気付いたあとも押してもぶち当たってもどうにもならないし、一閃で動くと思わなかったよ!
一閃で動くと気付いたあとも、レバーおろしてもすぐ止まっちゃうし。
壊れた壁の向こうの絵からして、口が真っすぐになればいいのか? いや、でもそれだと左二つが…じゃあ目か…! までが時間かかった。
レバーおろして固めてる間に攻撃試したりしてた。
上手いこと止めるのは、まあ時間ゆっくりにするやつじゃないと駄目ですね。

これでようやくクモ止める方法もゲットー! 長かった…。
そしてこれで塔の中登れると言っても、やっぱり下手なので落ちまくる。何度も何度も落ちる…いっそ奈落の底いった方が元の場所に戻るからいいな…下手に着地するともう一回登らなきゃ行けないくなる…!

まあ何度も落ちながら何とか最上部へ。

このあとがフクロウ戦だっけ。からくりフクロウはちょっと好み。
戦闘はあっさり過ぎて、何があるんだ…と思ったけど普通にまた後で戦うっぽいね。現れたのはホントに100年前のアマ公でいいの…?


さて、歯車拾ったことで出来た次の道へ。
こっちから大砲はほぼ処理するも、一個だけ残るのね。
この一個が…! 厄介過ぎる…! 次の砲弾までの時間が早いよ…!
相変わらず飛ぶの下手というか距離感掴むの下手なので落ちまくるしー。

そして何とか着いたあと、どうするのかわからなくなる。
氷の玉があったから、これをどうにかするのかとまた試行錯誤。
砲弾の中、一所懸命光ってる地面掘ってみたけど、これも違う。
一度引き返してみたりもしたけどわからない。

…ここで、三度目の攻略頼り。
もうホント! これ以上やれることなくて…!
で、結局砲弾打ち返せば相手は壊れると…。
そ、それやったけど壊れなかったから意味ないのかと思ってたー!
上手く出来てなかっただけだったー!
遅くする技使ったときに、木が投げてくるのと似た玉だなと思ったから…打ち返しはしたんだ…出来てなかったのね…。

というわけでここに相当時間をかけて何とか次へ。
氷の玉、ここかー!
ここは思ったよりは…スムーズにいけたかな…。

ああセーブポイント。
難関突破ごとにあるのはありがたいですね。回復してくれるのも凄い。
難易度的にはゆるいんだよなぁホント…。こんなところで買い物も出来ちゃうし。

ここでセーブして休憩ー。
次ボス戦かな…。

>>>>>

ボス戦。
からくりフクロウやっぱかっこいいなー。
戦闘は面倒だけども!
どうにも氷の矢を上手く避けられてない。
一匹沈むと大分楽ですね。

これも撃破し、次は船…!
というところだけど、二度と引き返せないとか言ってくるし…ちょっとここらで戻っていろいろやってきて大丈夫…? 日蝕中だけども。夜が明けたりしてるけども。
とりあえず村の方戻って、ついでの妖怪退治。
イッスンに何も言われないし、このまま船はしばらく放置でも大丈夫かなー?
カムイから出ようとするとさすがに何か言われるだろうか。
とりあえず今日はここまでー。


(2025/8/14)

ひとまず一通りのリスト妖怪退治です。
そもそも最初の平原の妖怪退治も一匹しか倒してなかった。
カムイの雪ん子みたいなのも慣れてくると割とあっさり行けて良かったな。
平原の方は、さすがに今戻るとめっちゃ楽勝だな。一撃で倒してしまうのでまだ牙取ってない奴は近寄ってくんな! ってなる。巻き込まれ死がめっちゃある。
牙稼ぎも兼ねてひたすら戦闘してました。今まで戦闘は極力避けてたもんな…。
そして順番に行こう、でアガタ行ったり高宮平行ったり。ここで妖怪退治の書貰った。今まで貰ってなかった。クサナギ村、一度用済ませると行くことなかったから…。
厠に突撃したね…それ随分前のことだな。
このお姉さんから貰った書の妖怪も仕留め、都で盗んだ書の妖怪も仕留め、これで全部なのかな…?
計4枚。まだ貰ってないやつあったりするだろうか。

あ、平原行ったときにお供え物も。これ、ずっとどうするのかと思ってたら。
窯のおじさんがくれるのね。順番はどうでもいい感じだろうか。
行ったり来たりはなかなか面倒くさかった。

そしてスリ!
久々の挑戦で…一回で行けたー!
けど、次は5人だと…!?
これももう何度も何度も繰り替えし…距離があり過ぎると駄目みたいだけど、どの距離で行けるのかがわからない。
最後の一人が雷! ここをこう通るからここからこう向かえば行ける…! ってところでめっちゃ緊張しました。行けそうになると怖い。もうホント先回り先回りで行くしかない。
行けた…やっと行けた…何回やったかなコレ。
頑張れば行けそうだからこそ頑張っちゃうんだよな。

これでウシワカさんの秘密もゲットー。200年以上生きてると言われても何の驚きもないな。
っていうかイッスンたち一族はやっぱそれぐらい生きるのか。
最初、仮面持って行ってるのに何の反応もしないから、あれ? 落とした? 持ってるよな? と一旦置いたりうろうろしてしまった。

さて、スリも終わって妖怪退治も終わって…どうしよう、もう先に進むか…?
花火師のお兄さんに与える刺激って何かな…。
イナバはどこに居るのかな…。
歯車どうしたらいいのかな…。
あと最初の穴掘り、全然行けてないんだよな…どこに連れて行けばいいのやら。
まだちょこちょこ気になるところあるんんだけどなー。

あと何か固い岩から光が出てるやつ。
あの岩はまだ壊せないの…? どうしたら壊せるの…?
ここまで来て壊せないって、何か間違ってる…?
まだ回ってないとこはいっぱいあるけども…。

道場でも妖怪牙交換所でもそれらしきものないよなぁ…。
あ、妖怪牙はとりあえず水歩けるやつ!
歩けると気になる、沈んでる宝箱。これ取れないのかな…。

>>>>>


あれ、これって日蝕じゃなくて月蝕か?
相変わらず日が進まない進まない。

とりあえず今もうやりたいこともなくなったので、セーブ分けしてヤマトに突入です。
ここでイッスンが下りるって、ええええー。
いや、いつか別れは来るだろうけど、ここかよ!?
まあどちらにせよ入れなかったみたいだけども!
そしてアマ公、普通に追いかけるのね。普通にショック受けるのか。
イッスンは…イラつくこともあったけど、やっぱ居ないと寂しいよー。
これから代わりにウシワカ来てくれるのかなと思ったら居ないし! 一人で先行ってんのこれ!

中はダンジョンじゃないんだ…もうひたすらボス戦なのね。
早速買い物できるところもあって笑う。霊になっても商売か。いや建前上商売じゃないけども。
妖怪牙が100個以上あったので墨の回復はやめる奴貰っといた。これはありがたい。

中は右から順番に回っていきました。
これまでのボスかー。
またオロチもやるのか…クモももう似たようなのいっぱい倒してるよな…! 時間のかかるボス戦はやだなー。
四個目にきて、ようやく上にボスの絵が描いてあるのに気付いた。最後はキュウビ! 寄ってきた小さいの∞でまとめて吹き飛ばしたら早く済んで良かった。

最後のボス戦は、また厄介ねええ。
猫壁がある場所に近づくと視点が切り替わっちゃうのがきつかった。
玉が見えるまではひたすら避けるしかないのかな。
倒したと思ったら第二形態もお約束ですね…!
ここでイッスンくるかあ!
相変わらず時間経過どうなってんだよ! って感じですが、これまで出会った人たちの祈りは熱いね。
こういうの好き。

無事成敗したあとはそのままお空へ…やっぱ戻らないかぁ。イッスンが追いかけてくる気満々なのはいいですね。

というわけで大神クリアー。
イッスンの村でおばあさんの作った印、ここで出るのかよ…! 笑ってしまった。
「ア」って書いてた。アマ公のアです。

そしてこれ、二周目特典ある感じ?
二週目かぁ。
もう一回最初からやりたい感じではないなぁ…。

ちょっと攻略とか見てこようー。

>>>>>


気になってたとこを攻略チェック。

花火師のお兄さんのとこ。
花火が二段階三段階にアップするのね…!
お布施かー! そういやお布施する泉あったね。お金結構入れたんだけどな…まだ足りてなかったか。
いくら欲しいって言って欲しい。

イナバは色の違う兎…普通にくわえて持って行く奴だったのね。
まあイナバというから兎だろうとは思ってたけども…!

ゲンナイさんのイベントは、イダテンとの追っかけっこかー。一回やったらいいかなって…。三回勝たなきゃ駄目だったか…。

水の中の宝箱は一閃で普通にとれるのかよ…!


なるほどなー。

いろいろと埋まってなさ過ぎなのでヤマト突入前のデータで遊ぶかな…どうしようかなー。


 

戻る